【山梨県旅行】「音楽と森の美術館」音楽と芸術、花の楽園

※本ページはPRが含まれています

音楽と森の美術館
前の私
前の私

今度山梨県に行くんだけど
どこかオススメ無いかなPART3。
子供にも芸術や手作り体験ををさせてあげたい!

丁度もってこいの観光地があるよ。
一歩踏み入れたらヨーロピアン。
なかなか触れること無い音楽と芸術。
感動すること間違いないし!

一歩踏み入れたら欧州ヨーロピアンドレスで散策

駐車場はすぐ近くにあり、ただで停められます。

ゆっくり堪能出来ますね。

一歩踏み入れたら、そこは花と西洋の都。

欧州ヨーロッパを感じることが出来ます。

子供は90分1000円でドレスを借りることも出来、

ドレス姿の子達も沢山いました。

お姫様気分を味わえますね。

ご心配なく。

大人もドレス借りられます。

コンサートホール

こちらコンサートホールです。

3台の自動演奏楽器を聞くことが出来ました。

そしてなんと1枚目の画像の左から2番目。

お気づき頂いたでしょうか。

こちらタイタニックモデルです。

あのイギリスの豪華客船「タイタニック号」に搭載され、ファーストクラスの乗客たちをもてなす予定でしたが、完成が出航に間に合わず、奇跡的に悲惨な事故を免れました。

何か胸に来る物がありますね。

残念ながら、私たちはオペラを聴くことは出来ませんでした。

が、それでも満足です。

絶対見るべし!オルガンホール

圧巻のオルガンホール。

横にいる人形達も動いて一緒に音楽を奏でます。

そして絶対に見て欲しいのがサンドアートです。

反対側にあるスクリーンに生演奏のピアノとヴァイオリンに合わせてその場で砂絵で物語を次々に描いていきます。

これが本当に素晴らしい。

何という技術!!私たちが見たのはシンデレラでしたが2~3ヶ月おきに変わるそうです。

この空間、生演奏にサンドアート。

素晴らしいの一言。

本当に素敵ですので絶対、絶対お見逃しなく。

カフェでちょっと一息

森のレストラン&カフェで

【ピスタチオジェラート】と【ピーチジェラート】を頂きました。

これがまた美味しい!!

暑い中、のどをうるおします。

残念ながらこの日は富士山を見ることが出来ませんでした。

うーーーん残念。

けど、これは運だから仕方無いですね。

ミュージアムショップ

ミュージアムショップでは沢山のオルゴールと

見ただけで目が飛び出るような金額のオルゴールもあります。

また、オルゴールの手作り体験も出来ます。

狙っていましたが、我が家は1人の子供が調子を崩したため、諦めました。

良かったら思い出にぜひ体験してみてください。

チケットと入場料

きれいなチケット

こちらが入場料。

た、、、高い。

が入り口にあるライン登録すると1人300円割引になります。

1人登録で2人まで有効。

また障害者割引が有り、手帳を持っていたら、本人と付添人1人が半額になります。

手帳は難易度高いですが、ラインでしたら家族で行って2人登録すれば

1200円割引になります。

これは大きい!!

パンフレット

こちら入り口でもらえるパンフレットです。

意外と敷地面積はそんなに大きくなく、コンサートホールからオルガンホールまでも近いです。

小さな子でも安心して歩けます。

また、私たちはコンサートホールから聞いたのですが、

コンサートホールで聞いて、次にオルガンホールに移動してもよい席に座れて音楽を満喫できました。

雨の日でもOK

管内全域が四季折々の季節の花と音楽の音色が優しくつつんでくれる美術館です。

屋内の物多いので、雨の日でも楽しめます。

値段が高い!!

とも思われますが、日本にいながら西洋、音楽、芸術体験が出来ると思えば目をつぶりましょう!

富士山が見られ無かったのは残念ですが、これも運!!

どうか皆さんのときは見られますように。

https://kawaguchikomusicforest.jp/

まとめ

音楽と芸術、花の楽園「音楽と森の美術館」

  • 日本にいながら欧州ヨーロピアンを感じられます
  • 館内施設なので雨の日でもOK
  • 駐車場は無料完備
  • タイタニック号に搭載予定のパイプオルガン有り
  • ヴァイオリンとピアノの生演奏に合わせたサンドアートは必見!
  • ピスタチオジェラート美味しい!!
  • 富士山が見えるかは運
  • 手作りオルゴール体験もあり

ちなみに私たちが訪れたのは2025年7月21日。

画像は全てその日のものです。

私が泊まったホテルは楽天トラベルで予約出来ます。

↓予約ページはこちら↓

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

それでは楽しいひとときを!

タイトルとURLをコピーしました