『人生がときめく片付けの魔法』心ときめく部屋作り成功体験

※本ページはPRが含まれています

心ときめく部屋作り成功体験
昔の私
昔の私

細かく片づけの方法を教えてください!
どんな順番で、どこから手をつけたら良いの!??
本当にきれいにしたいんです!

そんなあなたにおすすめ。
世界40カ国以上で翻訳され、売れている世界のこんまり
これを読んで私の片づけはかなり進みました。
読むだけじゃダメですよ。
大切なのは行動です!

読んだきっかけ

部屋を綺麗にしたいなぁと思いつつも、なかなかすすまない

綺麗にしたと思っても気づいたらまた元通り

そんな中、こんまりさんの本を見つけました。

世界のこんまりか知らないけど、売れすぎ!

どうせ自分には通用しないだろうな。

なんてちょっとひねた感覚を思っていました。

けれどパラパラと見てみてら、なんか片づけの方法が細かく書いてある。

ちょっとこれは読んでみようかなと、お買い上げ。

こんまりは世界なだけあった

世界のこんまりは、さすが世界なだけありました

文庫本サイズ277ページですが、非常に読みやすくサクサク進みます。

そして、モノに対する愛であふれている。

たんに捨てるだと、切ないような、さみしいような、罪悪感

だからモノが捨てられない。片づけられない。

ですがこの本は「捨てる」「さようなら」することが、とてもポジティブに書かれています。

本当に大切なモノを大切にするために、役割を終えたモノを捨てるのです。

ですから、「モノをたくさん捨てる」のは、モノを粗末にしているということではありません。押し入れやタンスの奥にしまわれ、その存在すらも忘れ去られてしまったモノたちがはたして大切にされているといえるでしょうか。

もし、モノに気持ちや感情があるとしたら、そんな状態がうれしいはずはありません。

人生がときめく片づけの魔法 改訂版
近藤麻理恵
河出書房新社

今はもうときめかなくなったモノを捨てる。それは、モノにとっては新たな門出ともいえる儀式なのです。ぜひその門出を祝福してあげてください。

人生がときめく片づけの魔法 改訂版
近藤麻理恵
河出書房新社

この本のおかげで、この本に出会って、私の部屋は確実に変わりました

誰も教えてくれなかった片付けの方法を伝授

こんまりさんは、なぜ片づけられないのか、そしてどうしたら片づけられるのか、読みやすく丁寧に書かれています。そして片づけの方法を「モノ別」に片づける。を基本としています。

その順番とは

  1. 衣類
  2. 本類
  3. 書類
  4. 小物類
  5. 思い出の品

これらをそれぞれ詳しく、どの用に片づけ、整理整頓したら良いのか書いてあります

私の場合

私、本が大好きなんです。

この順番で片づけていましたが、本類がなかなか進まない。

そして書類も進まない。

と言うことで、私は

  1. 衣類
  2. 小物類
  3. 本類

の順で進みました。そして家にある大体7割のお片づけに成功しました。

多くのモノと「さようなら」し、7割方片づけが終わるとかなり部屋がすっきりしました。

え!?残りの3割は??

それは書類と思い出の品です。

申し訳ありませんがここがどうしても進まない

書類と思い出の品、難しくないですか!??

書類は重要そうだし、思い出の写真は大量にあふれているし。

でもご安心ください。

別の救世主の本に出会いました。

とはいえ7割すすむと、かなり部屋は綺麗になります。

6畳1間の風呂無しアパート経験では進むことの出来なかったお片づけの新境地。

この本のおかげで一気に進みました

片づけは祭りであって毎日するものではない

片づけは2種類あります。

毎日の片づけと、祭りの片づけ。

【祭りの片づけ】

今の自分の目指す部屋。

ときめかなくなったモノに感謝しつつ、一気にモノを手放します。

そしてモノの定位置を決めます。

【毎日の片づけ】

とはいえ日々の生活でまた新たにちらかります。

それを定位置に戻す片づけ。

祭りの片づけは1回で終わらせるとこんまりさんは言いますが、私はそうは思いません

子供が居たらモノはドンドン増えていきます

けれども、祭りの片づけを1度経験するとあら不思議。

祭り第2段。

祭り第3段。

繰り返していく家に祭りの腕は磨かれ、さらにきれいな部屋へ

祭りも楽しくなってきます

こんまりさんはモノへの愛であふれている

  • ただ普通に部屋にあるモノ。
  • いつも散らかっているモノ。
  • 自分を罪悪感におとしいれるモノ。
  • やらなくてはならないモノ。

ではなく、モノは私たちを幸せにしてくれるものです。

そして、価値観がそれぞれ違うように、自分にとって大切なモノ、望んでいる部屋は一人一人違う。

自分にとってリラックス出来る部屋を手に入れましょう

そんな感じでとにかく、とにかく、モノへの愛であふれています。

こんまりさんの人柄なんですかね。

イライラしていた気持ちが優しい気持ちで包まれ、丁寧な気持ちで部屋を片づける事が出来ます

まとめ

とても優しい気持ちに包まれ、そして部屋がきれいになる

そんな魔法を私たちにかけてくれる一冊です。

こんなひとにおすすめ

  • 片づけで人生を変えたい人
  • 具体的な片づけの方法を知りたい人
  • 片づけマインドを手に入れたい人
  • 優しさに包まれたい人
  • 片づけは出来ている気がするけど、なんか心が満たされない方
著:近藤麻理恵
¥1,089 (2025/09/05 09:16時点 | Amazon調べ)

タイトルとURLをコピーしました